SFAを選ぶことは時間もかかり、また調査する点も多いのですが、徹底的にこだわって選ぶことで自社でやりたいことが実現します。
最近では日本で作られたSFAも数が増え、選択肢のひとつになってきているようです。ある会社では、日本製と海外製のSFAをいくつか絞り、同じ調査を行ってどこの会社にするのか選んだそうです。その際、調査したことは、価格、作業のしやすさ、機能、カスタマイズのしやすさ、そして導入実績についてもしっかりと確認したそうです。ここ、重要ですね。
日本のものでも海外のものでも、やはり長期に渡って使われているSFAは安心感があるものです。導入を数多くやっていればベンダー側にもたくさんのノウハウが蓄積されます。自社に導入する際にも、きっと担当者から多くのアドバイスをもらえるはずなんですね。
また、使っているうちに利用者からの要望や改善点なども要求されるため、それらにきちんと対応できているかも確認することをおすすめします。
コメントはまだありません »
コメントはまだありません。
この投稿へのコメントの RSS フィード。 TrackBack URL
コメントする